DMは効果があるの?
DMを成功させるポイントとは
販促手段の一つとして DM は必ず候補に挙げられます。はたして DM はどれくらいの効果があるのでしょうか。ここでは DM のメリットデメリットだけでなく、DMを成功させる方法について説明します。
DMとは
DMとはダイレクトメールの略で、サービスの宣伝や販促に関する情報が入った封筒お客に送る司法になります。特定の顧客に対して郵便物を送る方法なので、ターゲットの開封する可能性が高いといわれているのです。
住所はセミナー参加者やウェブからの問い合わせの方が登録したものからリスト化します。またすでにサービスを利用している人もリストにしなければなりません。ある程度サービスに興味を持っている人が住所を登録しています。そのためDMで送られる情報についてもある程度興味を持ってくれる可能性が高いわけです。
DMには封筒タイプのものとはがきタイプのものがあります。中にはカタログが入っているDMもあります。
DMのメリット
ではDMのメリットはどのようなものがあるでしょうか。ここでは3つ紹介します。
・自分宛てのDMは開封してもらえる可能性が高い
DMは自分宛の郵便として届きます。差出人にまったく興味がない状態であれば、開封されないこともあるでしょう。しかし自分がすでに利用しているサービスだったり、以前セミナーなどを利用したことがあったりするサービスの場合、どうでしょうか。開封してもらえる可能性はかなり高くなりますよね。
日本ダイレクトメール協会の「DMメディア実態調査2020」報告によれば、全DMの約54%が読まれています。つまり約半数の人はDMを読んでくれるわけです。
さらに自分宛てに来たDMについてはさらに開封率があがります。先ほどの調査によれば、約63%の人がDMを開封しているのです。
メルマガの開封率が平均20%と言われていますので、メルマガに比べればかなり開封率が高いと言えるでしょう。
・多くの情報を伝えられる
DM は封筒で送れますので、多くの情報を伝えられます。しかも紙であるので、イラストや写真を使って視覚的に訴えることもできるわけです。メールだと長文を読んでもらえませんが、 DM で興味を引くのでもらえる可能性が高いわけです。
・送り先がわかっているので検証しやすい
DMの場合、送り先が分かっているのでお客さんがそのDMを見て反応してくれたのかがわかります。そのため効果の検証がしやすいというメリットがあります。あまり効果が上がらなければ内容を修正するなど PDCA が回せるというのは大きなメリットです。
DMのデメリット
DM にはデメリットもあります。ここでは DM のデメリットとして2つ紹介します。
・コストがかかる
DMは封筒で送るわけですから、コストがかかります。封書だと1通80円以上することが多いです。ただ送る封書数が多くなれば、1通当たりのコストを下がります。いずれにせよコストがかかるのは確かです。そのためその費用に見合った効果を上げる必要があるでしょう。
・準備に時間がかかる
DMの場合、準備に時間がかかります。たしかに送る中身を考え、封書の準備や送り先の検討など必要な工程が多いです。こうした工程をすべて一括で頼むことも可能です。もちろん費用はその分かかりますが、費用対効果で効果の方が上回るようであれば、DM代行サービスを利用するのもアリでしょう。
DMを成功させるポイントは
DMを成功させるポイントには以下のような手順で進めていきます。
1.目的を明確化する
まずは DM を送る目的について明確化する必要があります。 何のために DM を送るのか、新しいサービスを紹介したいのか、 新しい商品を購入してほしいのか目的はさまざまです。何のために DM を送るのかを決めることで、 DM の中身も変わってくるはずです。
2.ターゲットをしっかりと決める
DM を送信する目的が決まったら、次にターゲットを選定しなければなりません。どの年齢層にアピールするのか、またどの地域の人が利用できるサービスなのか、ターゲットをしっかりと絞り込むことで、 DM の効果もあがります。
3.興味を持ってもらう内容にする
DMのターゲットが決まったら、そのターゲットに刺さる内容を考えなければなりません。興味を持ってもらうためにはそのターゲットの悩みを解決するという視点が非常に重要です。ただ自分たちの商品を売るというだけでは購入してもらえません。
どのような悩みを持っている人が多く、その悩みを自社のサービスでどのように解決できるのか、そのストーリーを考えておく必要があるでしょう。
4.送るタイミングを考える
DM の場合送るタイミングも非常に重要です。ちょうどそのサービスを必要としていたという時に DM が届く等利用してもらえる可能性はかなり高まります。どのタイミングに送ると効果があるのか今までのデータを分析して、より効果の高いタイミングで DM を送るようにしましょう。
5.効果の検証をする
DM は必ず効果の検証を行うべきです。 PDCA を回して実際にどれくらい反応があったのか検証してみましょう。先ほど開封率のデータ渡しましたが、開封したとしても反応がなければ意味がありません。
下の表はDMを見た後の行動についてまとめたものです。反応率という意味では、決して高くはありません。
全DM対象
自分宛DM対象
そのためDMの中身の改善をしてさらに反応率を上げる努力しなければなりません。 PDCA を繰り返すことでより反応率が高い DM になるでしょう。
DMを有効活用しよう!
DMはコストがかかるものの、うまく活用すれば販促につながるのは間違いありません。ターゲットを明確にして、中身を精査して送るようにしましょう。送るタイミングにも気をつけてください。
無料シミュレーション・お問い合せ 24時間受付中!